農園日記– diary –
-
のおがたわくわくスカイランタン2021年に行ってきました
2021年11月28日、のおがたわくわく実行委員会が主催した『のおがたわくわくスカイランタン』に行ってきました。 実は、先週の11月21日が『のおがたわくわくランタン』の... -
ブルーベリー栽培の大切な作業『夏剪定』の講習会を主催しました
ブルーベリー栽培の大切な作業の1つに剪定があります。 剪定には、この時期に行う『夏剪定』と冬に行う『冬剪定』があります。 今回は当農園で『夏剪定』の講習会を主催... -
アナグマにやられたブルーベリーの本数・被害について
2年以上かけて2021年6月にオープンまでたどり着いた「ブルーベリーラボのおがた」 お客さんに喜んでもらうために、大切に、大切に2.3年間育ててきたブルーベリーが何者... -
害獣?ブルーベリーを折った犯人は誰だ?
オープン日を迎えた週末を終え、熟れていたブルーベリーがお客さんの口の中に消えていきました。 減った分を補うように色づく前のブルーベリーの実が順番に色づいてきて... -
オープン初日と2日目の感想
こんにちは、ついにオープン(2021年6月12日)を迎えました。 6月に入ってからは怒涛の日々で、オープンに向けててんやわんやでした。 オープン前日にポットのラベル(... -
2021年5月の日記その2|ブルーベリーの色づき方
2021年6月12日にプレオープンをすることに決めました。 間に合うのだろうか、とドキドキしてますけど、とりあえず楽しみながらやっていきたいと思います。 【2021年5月... -
2021年5月の日記|ブルーベリー農園に防鳥ネットを張りました
今年の6月半ばに福岡県直方市にプレオープンの準備をしている『ブルーベリーラボのおがた』です。 美味しいブルーベリーができるように、と頑張ってますが、みなさんや... -
2021年4月の日記|開園前の色々な作業
今年の6月に福岡県直方市にプレオープン予定をしている『ブルーベリーラボのおがた』です。 コツコツと時間を見つけて開園の準備を進めております。 しかし、人を雇う余... -
2021年1月|ブルーベリー農園の受付が完成?
今回の記事は2020年9月から2021年1月までを振り返ってみました。 ブルーベリー狩り観光農園を作るために並行していろいろな作業をしてます。 今回は『ブルーベリー狩り... -
【体験談】福岡県直方市初の夏フェス「MONOGATARI LIVE 2020」
なんと2020年10月24日、10月25日の2日間に、福岡県で新型コロナウイルス発生後初の音楽フェスが福岡県直方市(のおがたし)で開催されました。 というか、福岡県直方市... -
【ブルーベリー育苗場】福岡県の台風10号通過後の悲劇:2020年9月7日
今回の記事は記録です。 【福岡県に台風9号がきました:2020年9月2日】 2020年9月2日から3日にかけて、台風9号が福岡県に接近。 最接近したのは9月2日の夜10時。 翌朝の... -
【ブルーベリー育苗場】2020年9月2日の台風9号後の状況
今回の記事は記録です。 【2019年冬に起きた悪夢【何回も防草シートを直した記憶】】 2020年9月2日から3日にかけて、台風9号が福岡県に接近しました。 最接近したのは9...
12