2021年5月の日記その2|ブルーベリーの色づき方

かみちゃん

『ブルーベリーラボのおがた』を運営している「かみちゃん」です。
元々、家庭菜園やブルーベリー栽培が趣味です。

2018年:ブルーベリー養液栽培(かんたんキット)を開始。
2019年10月:本格的なブルーベリー養液栽培を開始。
2021年6月:ブルーベリー狩り観光農園をオープン。

プロのブルーベリー農家として情報発信もしてます。
TwitterはこちらインスタグラムはこちらYouTubeはこちら

2021年6月12日にプレオープンをすることに決めました。

間に合うのだろうか、とドキドキしてますけど、とりあえず楽しみながらやっていきたいと思います。

たっぷできるもくじ

2021年5月上旬のブルーベリーの様子

少しずつですけど、ブルーベリーの実が大きくなり、色づきはじめてきました。

色づきはじめた実は、全体の5%にもいかないぐらいですけどね。

ブルーベリーの実が色づいてもまだ食べごろではありません。

実がついている茎、その周囲が紫色になったら食べごろなんですね。

ブルーベリーの実の色づき方

ブルーベリーの実の先端から色が変わってきてます。

ピントがぼけているのは、ご愛嬌ということで…。

ブルーベリーの実がついている茎、実の付け根が紫色になったら食べごろですので、実の先端から徐々に全体に紫色が広がっていくのですね。

言われてみたら当たり前なんですけどね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ