
『ブルーベリーラボのおがた』を運営している「かみちゃん」です。
元々、家庭菜園やブルーベリー栽培が趣味です。
2018年:ブルーベリー養液栽培(かんたんキット)を開始。
2019年10月:本格的なブルーベリー養液栽培を開始。
2021年6月:ブルーベリー狩り観光農園をオープン。
プロのブルーベリー農家として情報発信もしてます。
(Twitterはこちら。インスタグラムはこちら。YouTubeはこちら)
こんな僕が、ラビットアイ系のブライトウェル(Brightwell)を紹介します。
ティフブルーはブライトウェルの親になりますよ。
あわせて読みたい




ブルーベリー品種|ティフブルー|ラビットアイ系
このような僕が、ラビットアイ系で中心的な品種のティフブルー(Tifblue)を紹介します。 ティフブルーのタグにかかれていたこと 「作りやすく初心者向け」「樹勢が強い…
ブライトウェルのタグにかかれていたこと
- 「作りやすい初心者向け」
- 「ジャム作りに最適」
たっぷできるもくじ
ブライトウェルの特徴
- ラビットアイ系
- 樹形:直立性
- 樹勢:中程度
- 開花時期:4月下旬〜
- 収穫時期:7月下旬〜8月下旬
- 中粒
- 甘さ:多い
- 酸っぱさ:中程度
- 果肉が硬いため日もちする
- 夏に生で食べるのに適している
ブライトウェルはラビットアイ系の標準品種といわれてます。
ブライトウェルのその他の特徴
剪定が重要です。
剪定をする時に弱剪定になると結実過多となってしまい、翌年の実のつきが悪くなりますので気をつけてください。
コメント