2021年1月|ブルーベリー農園の受付が完成?

かみちゃん

『ブルーベリーラボのおがた』を運営している「かみちゃん」です。
元々、家庭菜園やブルーベリー栽培が趣味です。

2018年:ブルーベリー養液栽培(かんたんキット)を開始。
2019年10月:本格的なブルーベリー養液栽培を開始。
2021年6月:ブルーベリー狩り観光農園をオープン。

プロのブルーベリー農家として情報発信もしてます。
TwitterはこちらインスタグラムはこちらYouTubeはこちら

今回の記事は2020年9月から2021年1月までを振り返ってみました。

ブルーベリー狩り観光農園を作るために並行していろいろな作業をしてます。

今回は『ブルーベリー狩り観光農園の受付』ができるまで。

ポンっと、お金を払って受付を設置するのはどうも性に合わないので、、、リフォーム作戦にしました。

リフォーム前

よーく見てください、ブルーベリー狩り観光農園とは思えない文字が。

妻のお父さんが昔やきとり、たこ焼き屋で使っていたユニットも譲ってもらいました。
(今は店舗で元気にジビエ料理を提供してます、めちゃ美味しい)

第1リフォーム

外壁のラッピング。
ラッピング前に外壁を綺麗にしたり、窓も綺麗に。

冬にしたので、めちゃくちゃ寒かったですね。

第2リフォーム

遊んでないですよ。

ビスをまっすぐ打っていくために線を引いてます。

外壁に木材を重ね張りしてます。

第3リフォーム

建物の頭がさみしかったので屋根を付けます。

第4リフォーム

立派な屋根が完成。

屋根がないと建物に直接日がそそぐため、中が高熱になる、、、らしいです。(暑いの嫌い)

第5リフォーム

受付の下がさみしかったので土台を作ります。

凸凹の土地に作るので水平をはかるのが大変でした。

第6リフォーム

土台(ウッドデッキ)の完成。

自宅で愛犬のためにウッドデッキを作ったことがあるのですが、その経験がこんなところでいきるなんて。

完成

ウッドデッキに手すりをつけて、一応完成です。

そのうち、また何かしら思い立ったらリフォームしだすと思います。

妻のお父さんの協力、指導の元作りました。
(半分以上はしてもらっています)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

たっぷできるもくじ