
『ブルーベリーラボのおがた』を運営している「かみちゃん」です。
元々、家庭菜園やブルーベリー栽培が趣味です。
2018年:ブルーベリー養液栽培(かんたんキット)を開始。
2019年10月:本格的なブルーベリー養液栽培を開始。
2021年6月:ブルーベリー狩り観光農園をオープン。
プロのブルーベリー農家として情報発信もしてます。
(Twitterはこちら。インスタグラムはこちら。YouTubeはこちら)
2019年から本格的にブルーベリー養液栽培を開始しました。
2020年はブルーベリーの成長にびっくりしている年です。
それでは、2020年の育苗場を紹介します。


剪定した脇からどんどん新芽が伸びてきてます。
太陽に向かって一直線に伸びてます。


気温は35度以上なのに、あまり関係なく育つブルーベリー達。
雑草よりも生命力が強いのではないかと感じるほど、成長を続けてます。




梅雨前に徒長した枝を剪定したため、全体的に少し木の高さは低めです。


だんだん気温が高くなってきましたが、変わらず元気なブルーベリー達。


今年は実をつけていないので、葉ばかりの写真ですが枝や茎は太くなりつつあります。


梅雨前、ブルーベリーの木はますます大きくなってきました。
ブルーベリーの実も色づき、つまみぐいもしてました。


成長の勢いが止まらないブルーベリー達。


ブルーベリーの実もどんどん色づき、パクパク美味しく食べてました。


新芽がにょきにょきと出てきました。
葉や茎の色が薄めの黄緑でとても綺麗です。


初春に出てきた新芽が立派な緑色に変わってきました。
少しだけ残していたブルーベリーの花芽が小さな実になってきてました。


ブルーベリーの葉も増え、木も大きくなってきてます。
ブルーベリーの実もだいぶ大きくなってきました。


2020年3月の上旬と比べると、緑の葉はだいぶ増えてきました。
ちらほらとブルーベリーの花がつきはじめたのですが、今年は花芽が小さいうちに落としてました。


ブルーベリーの葉の勢いが目に見えてわかるようになってきました。
まだまだ、育苗場の通路は余裕があります。


少しだけ葉が増えてきた?


3月の上旬に比べると、緑の葉の数がだんだん増えてきました。
でも、遠い位置にあるブルーベリーはまだ枝のみでした。
育苗場を広げようと作業している時の写真です。


2020年2月の育苗場も大きな変化はなし。
まだ、休眠中?!


ブルーベリーの葉がほとんど落ちてます。
綺麗に紅葉していた葉もなくなり、見るも無残な枝だけに。
毎日見てもほぼ変化はありませんでした。
コメント